リアクト400人柱日記

リアクト400についての記事が少ないので他のサイトではしていないようなカスタムをして読者の方々の気をひこうという魂胆で始めたブログですがランプレリアクトの方はもはやリアクト400に乗っていないので 普通のブログです。

ROTOR 3D+MAS Q RINGS導入! 

憧れてたROTORのクランクを買ってしまいました…!f:id:taromohikan400:20171114220955j:plain
3D+MASというアームに、チェーンリングは(諸事情あってアウターのみ)Q RINGSです。楕円初挑戦になります。
せっかく人柱日記ですから、人柱らしい事を書いておきます(笑)

ROTORクランクを導入するにあたって、まずはBBを変えなければなりません。僕が今回買った3D+はシャフト径が30mmと、シマノの24mmから+6mmもサイズアップしてしまいますから、当然シマノのBBは使えません。ただしROTORの別モデルである3D24はシャフト径が24mmですので、シマノBBが使用できます。ややこしいですね。
散々シマノBBとの互換を話しましたが、僕が使っていたのはカンパニョーロです(笑)カンパニョーロのBBとROTORのBBは、恐らく全部互換がありません。ほんと、BBってめんどくさいですね。

f:id:taromohikan400:20171114221807j:plain
というわけでROTORのBBを購入。BSA30というモデルで、30mmシャフトがぎりぎりフレームに収まる設計です。ただBB30とは互換がないなんて話も耳にしますから、これもROTORの独自規格なんでしょうか…?いや入るとは思うんですけどね。
f:id:taromohikan400:20171114222043j:plain
フレームにBBを取り付けます。取り付けはROTORの専用工具が必要です。24mmシャフトに慣れてますから、かなり大口径に見えます。もうカッコいいですね(笑)

f:id:taromohikan400:20171114222256j:plain
BBの互換さえ乗り越えれば、もう特筆することもありません。説明書やサイトに従って、楕円の設定とクランクの取り付けを行うだけです。
カッコよくなりましたね!!前のバレットウルトラクランクもカーボンエアロでカッコよかったですが、今度はメカメカしくて良い感じです!lampre仕様になりました!

では、次回はインプレでもしようかと思います。

フルクラム レーシングスピード インプレッション

さてさて、レーシングスピードを買ってから、レースを含め300knほど乗ったでしょうか?素人のポンコツインプレですが、参考になれば幸いです。

まず、僕はこれまでに
メリダ エアロ30(純正ホイール)
・カンパニョーロ シロッコ35
シマノ WH9000 C35 アルミリム
と、3種類のホイールを履いてきました。エアロ30とシロッコは、ひと度速度にのれば性能にそう大差はありません。慣性でずっと回ってんな~って感じです。シロッコはハブがよく、そのために速度が落ちにくいといった印象を受けました。
C35は色々あって破格で譲ってもらったホイールです。これは巡行も登りもサクサクこなせる優秀ホイール君でした。ただ、メッチャすげえ!!という程でもなく、全体的にレベルが高いな。という印象でしたね。

そしていよいよレーシングスピードです。初乗りの感想は
「硬っっった!!!!」
これに尽きます。ほんとに硬いんです。ガシガシ進んで気持ちが良いんですが、その分が全部脚に返ってきます。XLRでは更に剛性が高いらしく、しゃしゃってXLR買わなくてよかったなぁと安心です。
f:id:taromohikan400:20171017195814j:plain
しかし、200kmほど乗ると段々その硬さにも慣れてきました。気が付けば巡行速度はC35よりも+3~4km/hあがり、登りはサクサク、スプリントでは60km/hを必ず出せる程になりました。さすがディープリムです。
f:id:taromohikan400:20171017195640j:plain
また、コーナリングがめちゃくちゃスムーズなのも魅力です。これはチューブラーによるものかもしれませんが、とにかくスムーズで「あそこを走りたい!」と、狙ったラインをかなり高速で突っ込んでも余裕で曲がってしまいます。リアクト400の横剛性の不足を補うようで、とても扱いやすいバイクになりました。
f:id:taromohikan400:20171017195721j:plain
続いてレースです。2時間を2人で交代しながら走るエンデューロで、結果から言うと、いきなり3位に入賞できました。もちろん相方の頑張りもあるんですが、ここでもレーシングスピードの良さが出ました。やはりコーナリングのスムーズさと、立ち上がりでの加速、反応です。踏めば踏んだだけ進むホイールだと、改めて実感できるレースでした。
f:id:taromohikan400:20171017195903j:plain


長々と書きましたが、性能も見た目もすごく良いホイールです。これはオススメできます。大満足のホイール交換となりました。

フルクラム レーシングスピード導入!

f:id:taromohikan400:20171017190056j:plain
2015ランプレ メリダのリアクトTEAM仕様に憧れて、僕のリアクト400にもフルクラムのレーシングスピードを履かせることにしてみました!
レーシングスピードには、カンパニョーロのボーラワン/ウルトラと同じく、レーシングスピード/レーシングスピードXLRの2スペックがあり、XLRの方が性能が良いようです。僕は予算もあって、ノーマルのレーシングスピードにしました。

f:id:taromohikan400:20171017193349j:plain
ヤフオクで8万で落とせました。これは結構な破格ですよ。やはり憧れていたカーボンディープリムホイール。ため息が出るほどカッコいいです。オマケでチューブラータイヤをつけて頂いたので、リムテープを交換して早速リアクトに履かせてみました
f:id:taromohikan400:20171017193733j:plain
いやーカッコいいです。思わずニヤニヤしちゃいますね(笑)見た目は大満足です。次回はいよいよ走ってみて、インプレをしたいと思います。

アブソリュート ブラック 楕円チェーンリング インプレ

超お久しぶりデース (すいません)

いや、、ほんと久しぶりの更新になります

ブログ管理人の2人は共に受験と就職でなかなかゆっくりブログ更新する時間が無くて もう前の更新から3カ月くらい経ってしまってますね、、

ほんっとは書きたい事が溜まりに溜まってるんですがなかなか時間がなくて久しぶりの更新では 機材ネタといかせていただきます。

本心を言いますと前の更新のVPクリートの閲覧数があんまり増えず 割とショックなんです

 

taromohikan400.hatenablog.com

 

 

ついでに見て頂けたら恐縮です

 

そもそもvpクリートって皆様ご存知でしょうか

 

 

 

ま それはいいとして

今回はですね

f:id:taromohikan400:20170829093143j:plain

アブソリュート ブラック 楕円チェーンリング(38T)

ヤフオクで新品6500円で転がってたのでついついポチってしまいました

さて 実はこの数日前に11-23Tのスプロケットに交換したばっかりで

インナー36使ってる貧脚が 38Tの寄りに寄って楕円を使うとは我ながら頭おかしくなったのかと思いましたよ、、、

にしても11ー23スプロケと11ー28スプロケって大きさ全然違いますな

f:id:taromohikan400:20170829093859j:plain

ここまで小さくなるとは思いませんでした

でこんなスプロケットを付けてるくせに

38Tのインナーってことは楕円になるので歯数±2ってわけですよ

つまり踏み込み時実質40Tこんな負荷

耐えられるんだろうかと思っていたのですが

後でいい形で裏切られることになります

さて取り付けといきますが

まーまずはクランクの取り外し

チェーンリングの脱着も出来るこの工具はなかなか有能です

f:id:taromohikan400:20170829104006j:plain

後はサクッとクランクキャップをとって

この工具でクランクを外してしまいましょう

余談ですがクランクキャプはタイヤレバーで外せます 

f:id:taromohikan400:20170829104558j:plain

しっかりと差し込んでいれば普通に行けます

クランクを外せたら

チェーンリングを固定している

トルクスネジを外します

f:id:taromohikan400:20170829112632j:plain

終わりました アウターが真円リングなのでインナーの楕円がわかりやすいですね

で、、ですね

もうバレてると思いますが 僕のパワーメーターは偽物です、、泣

いや、、ほんとは本物のパワーメーターほしかったんですよ

けど高校生の分際でパワーメーターなんて普通は買えませんよ普通は

けど見てくれはいいので

カバーだけ、つけています

よくツイッターでどのようにしてつけているのかと聞かれます

ま、、

f:id:taromohikan400:20170829114245j:plain

f:id:taromohikan400:20170829114256j:plain

こんなものを(雑ですが)自作しました

これの穴の部分をチェーンリングボルトでインナーリングとともに締め付けています

 

 

話が逸れてしまいました

 

取り付け終わりました

f:id:taromohikan400:20170829115004j:plain

純正のインナーリングにはシルバーの部分が有りましたが

これはないのでちょっとしまったかんじになりました

f:id:taromohikan400:20170829115248j:plain

以前のものです

 

肝心の 物はですね

 

一言で言い表わしますと

 

最高です  

 

インプレがこれだけかってなるので

プラシーボ効果も交えて説明させて頂くと

 

なんでしょうか、、、6・7時方向でちょっと抜けるタイミングが、、これがかなり絶妙です

 

ま インナーは基本的に登りでしか使わないので

インナーはすごい登りに適した感じになっています

R◎T◎R 社みたいなグワングワンする感じは全くしません

 

いきなりオーシンメトリック(フルーム パイセンが使ってるやつ)みたいなキワモノを使う人は居ないと思いますが

 

ちょっと楕円に興味のあるかた 

インナーだけなら

7000円程度なので一度試してみてはいかがでしょうか

 

もし僕のを試乗したい方いればツイッター DM等でお声かけ頂ければ

喜んで試乗していただきます(ただし 僕の受験が終わってからになりますが)

お待ちしています

 

さて再度言いますが 只今ネタ切れで更新出来ていなかったのではなく

本当に時間がなかっただけなんです。

 

書きたいことはまだ山のようにあるので 暇を見つけては更新していきたいと思います

 

 

 

最後 までお読み頂きありがとうございました。😊

 

 

vpクリート インプレ

どうも もひかんです 

連日の投稿になります

今ある界隈でちょっとした話題になっている

VPクリートですがちょっといろいろ訳がありまして

使ってみたので インプレしたいと思います

実はですね… この前まで使っていた

シマノ純正の青クリート

クリートと言われる極限状態を通り越しまして

とうとう割れてしまいまして

f:id:taromohikan400:20170602164220j:plain

クリートの右下が完全に逝ってしまってます

f:id:taromohikan400:20170602164322j:plain

そこでクリートを買い直さなければならなくてですね

しかし財布が寂しくてクリート一つまともに買えなさそうで

とりあえず本町のベックオンに行くと

そこにありました 

VPクリート

はじめはスルーしていたのですが

値段がシマノ純正の約半分という甘い価格に誘惑され買ってしまいました

 

 

f:id:taromohikan400:20170602165143j:plain

このVPクリートシリーズ LOOKのケオクリートのタイプのものもありましたので

まあある程度しっかりしたものかなと思いまして

購入に踏み切りました

上の写真でも見えている通り

ペダルと接触する部分が白い別の素材で出来ていまして

f:id:taromohikan400:20170602165725j:plain

このクリート前後に

分けることができて

f:id:taromohikan400:20170602165911j:plain

クリートを交換するときに片方を残して

こうかんできるため クリートの位置がずれないという

メリットがあるみたいですが

せっかく2つに分かれるなら削れるから

前後別売りして欲しいものですね

ちょうど 0フロートの赤クリートを使ってみたかったので

アワイチで150キロ走ってみましたが

クリートでよく言われる 膝の皿の上が痛むという症状は起こりませんでした

しかしこのクリート

今使っているペダルの爪が削れていることもありますが

シマノクリートみたいにカリっと入らないんですよ…

角度によればカリっと入るのですが

大概 ヌルっと入ります

外す時はシマノの物と変わりません

まあ値段の割にはいいものだったと思います

減りについてはいずれアップします

 

では またいつか

 

 

シンクロシフト インプレ

本日3度目の更新になります 

どうももひかんですシンクロシフトなのですが

ガーミンを買いDURA ACEリモートをしたいがために

シマノ商法に引っかかり

副産物として機能に加わったシンクロシフト

シンクロシフトについて簡単に説明致しますと

フロントの変速に合わせてリアも一緒に動かしてくれるというものなのですが

シンクロシフトにも2種類ありまして

フルシンクロシフト

セミシンクロシフト

とありましてですね

前者は 簡単に言えばリアシフトのボタンを押していくうちに

フロントも自動で動かされるという感じで

後者はフロントのシフトをしたらリアがそれに合わせて動くと言ったもので

実際にアワイチで150キロ使ってみたインプレです

(今迄アワイチに誘って頂いていたのに断り続けてきた方 申し訳ないです

今回はテスト明けだったので何とか行けたんです)

まず シンクロシフトの機能のあるDi2では

モードが

3つありまして

マニュアル  M

フルシンクロシフト  S1

セミシンクロシフト  S2

とありまして

この切り替えをするとき

ジャンクションA代わりとなるインフォメーションディスプレイでは左下にあるモード切り替えスイッチを二回連続押しをしたらモードを切り替えることが出来ます

f:id:taromohikan400:20170601233232j:plain

これで

フルシンクロシフトとセミシンクロシフトを

使って見ました

結果から言うと

私の場合 う…うーん という感じなんですよね…

確かにシンクロシフトは便利なのですが

フル セミ とも フロントを変速してから

リアをシフトしているって感じで

そのリアの変速がちょっと遅いんですよ

フロントをアウターにあげる際は最高なのですが

ヒルクライム時にインナーに落とすときはいまいちなんですよ…

総じて言わしてもらうと セミの方はあんまりつかいませんでした

フルシンクロシフトの方が使いやすかったです

 

以上 シンクロシフトについてでした

 

次回は ワールドサイクルさんが作った VPクリートについて

 

そのうち書かせていただきます

 

Di2無線ユニット取り付け

立て続けの更新になります

 

前回は互換性についてどうこう書きましたが今回は取り付け編になります

無線ユニットはシマノはシートステイに取りつけろとなっていますが

正直な話 ジャンクAとBの間に繋いでいればどこでも構わないのです

なので私はレックマウントの下に取り付けることにしました

まずはユニットをつけてみます

f:id:taromohikan400:20170601215728j:plain

これをレックマウントに取り付けます

f:id:taromohikan400:20170601220041j:plain

このまま電線をつけてしまうと

レックマウントに干渉してしまいます

f:id:taromohikan400:20170601220246j:plain

それでですねレックマウントの関節?部分に電線が通らないかなと思いまして

そしたらですね

寸法合わせて作ったかのようにぴったりなんですよ

f:id:taromohikan400:20170601221501j:plain

f:id:taromohikan400:20170601221756j:plain

これでルーティングは問題なくなりました

そうして無線ユニットの取り付けが出来ました

f:id:taromohikan400:20170601222711j:plain

 

レックマウント ガーミン編は多分これで終わります